製品検索の結果
キーワード(テンパリングマシン)との一致(2件中1~2件目)
  
  
  
テンパリングマシンのご紹介
 チョコレートを溶かして、再び冷やし固めと、見た目も風味も良くないものになってしまいます。これは、チョコレートの主成分であるカカオバターが結晶化する際に、最初に分子の結合が粗い不安定な結晶体となり、長い時間をかけて最終的に分子の結合状態が密な安定した結晶体へと変わっていくという性質によりものです。結晶構造が安定するまでは、表面に艶がなく、口溶けもよくないものとなってしまいます。またその間「ブルーム」という品質劣化が起こることもあります。
 そこで、テンパリングという技法が生まれました。これは、溶かしたチョコレートが最初から分子の結合状態が密な安定した結晶体へと凝固するようにするために行うものです。
 具体的な方法は、溶かしたチョコレートを一旦27度Cに冷やし、再び30度C前後まで上昇させて、一定時間維持するというものが一般的です。この30度C前後の一定時間維持しる温度帯のことを「調温範囲」といいます。
 テンパリングがうまく出来たチョコレートは、固まったときに、艶と風味が豊かなものになります。
| カテゴリー | 写真 | 製品名 | 説明 | 業者名 | 
| チョコレートマシン (Mテンパリングマシン) |  | ドイツ・LCM社 テンパリングマシン (ドイツ・LCMシャテンパリングマシン) | 本格的なチョコレート工場用テンパリングマシン 内容更新中 | アニーとヨセフ (アニートヨセフ) 電話:047-320-8431 | 
| チョコレートマシン (Mテンパリングマシン) |  | イタリア BILAIT社製 卓上型チョコレートテンパー ADAM K6 () | こちらの6kg バッチタイプは、エンローバー搭載でコーティング、ディスペンサーでモールド充填が可能です。  ADAM K6こちらの6kg バッチタイプは、エンローバー搭載でコーティ... | イタリア機械 (イタリアキカイ) 電話:090-6935-9371 | 
|  |  |  |  |  | 
ページトップに戻る