ブランスリー業者街
ようこそ、ブランスリー業者街へ!
    
ジャンル別製品表示
ネット発注可能製品一覧 (47件中41~47件目)
ページ:[1] [2] [3]
表示順: 製品名順 | 業者名順  表示方法: リスト | ショーウィンドウ
[ <<前の20件 ]
管理栄養士のための 大量調理施設の衛生管理 管理栄養士を目指す人、現在、実務にたずさわっている方にとって、大量調理での衛生管理はいつにも増して重要になっています。本書は、大量調理衛生管理マニュアルの指針に沿ってHACCP的手法を現場にどのように取り入れるのかの豊富な資料を盛り込んでいる。実際の衛生機器なども企業に協力を仰ぎ、実際の製品とその使...
クックチルの実際 クックチルシステム導入とその効果と課題。対応メニューをとりあげ解説 クックチルシステムの歴史と時代のニーズ/クックチルシステムの目的と効用/クックチルシステムの導入の実際と必要機材/クックチルシステムの調理法とそのポイント/クックチルシステムの調理手順とメニュー開発
現場視点で読み解くISO/TS22002-1:2009実践的解釈 ISO22000のHACCPの項目の前提条件(食品製造のGMP:適性製造規範)構築に関する手引書である。本書は、ISO/TS22002-1の要求規格を日本の食品衛生法などに即して関連付けながら分かりやすく解説した。 主な目次:ISO/TS22002-1:2009と本解説書との関連/適応範囲/引用規...
食品工場の生産性向上とリスク管理 ■山崎康夫 著 一般社団法人 中部産業連盟 上席主任コンサルタント  ●B5判 135頁 定価2625円(本体2500円)〒340円  ■本書は、日本の自動車産業、電機産業が培ったQC活動や「カイゼン」の経験とノウハウを食品産業向けに翻訳したものである。円高の定着や原料高の影響、中国・韓国などの新...
実践!食品工場のハザード管理 序章 食品工場での品質・安全性向上を目指して 第1章 食品工場での異物混入対策 第2章 食品工場の食物アレルゲンコントロールプログラム 第3章 食品工場における微生物管理の要点 第4章 食品工場での日常の害虫対策 第5章 食品製造と化学薬剤―その適正な使い方と管理 第6章 食品工場の賞味...
HACCP トレーニング・カリキュラム HACCP トレーニング・カリキュラム高鳥直樹 著:大塚グループ:アース環境サービス(株)学術アドバイザー ●B5判 320頁    本テキストは、米国水産食品HACCPアライアンスが講習会用の教材として発行しているトレーニング・カリキュラムを基本的な骨格とし、それに全般的に加筆するとともに、さ...
フードサービスの課題とクックチルの活用法 ―飲食店、惣菜から給食分野まで− ■楠見五郎 著:エレクター㈱ コンサルタント室室長 おいしく安全に手ごろな値段で食事を提供する厨房現場は、提供する食事数やお客様の状態や要望によって抱える課題はさまざまである。 ここで紹介するクックチル調理法は、作りたてのおいしさを長時間保つことで厨房課題の50―...
[ <<前の20件 ]

ページトップに戻る